NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(私鉄編)-
鉄道写真の撮影地情報紹介です。
Home
近畿日本鉄道
近鉄 大阪線 榛原-室生口大野
2024.04.28 80000系ひのとり
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/640、F6.3、35mm換算160mm
榛原-室生口大野間の歩行者用の小さな踏切脇からの撮影です。
障害物の少ない直線区間を狙うことができます。
列車本数:頻繁にやってきます。
駐車スペース:少し離れた旧長谷街道沿いに公園の駐車場があります。
PR
近畿日本鉄道
2025/05/10 23:37
0
近鉄 けいはんな線 北生駒駅
2025.01.02 大阪メトロ400系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/500、F5.6、35mm換算148mm
北生駒駅の生駒寄りホーム端からの撮影です。
トンネルに向かった高架線を走って行くところを狙うことができます。
列車本数:頻繁にやってきます。
近畿日本鉄道
2025/04/20 23:44
0
近鉄 京都線 新田辺-興戸
2025.01.02 8600系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/500、F5.6、35mm換算320mm
新田辺-興戸間にある踏切脇からの撮影です。
踏切の前後がカーブになっており、アウトカーブで綺麗に狙うことができます。
列車本数:頻繁にやってきます。
駐車スペース:不明。
近畿日本鉄道
2025/03/30 11:32
0
近鉄 奈良線 瓢箪山駅
2024.09.16 9020系+5800系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/400、F10、35mm換算185mm
瓢箪山駅を通過する列車です。
障害物もなく綺麗に狙うことができます。
列車本数:頻繁にやって来ます。
近畿日本鉄道
2025/03/01 21:10
0
近鉄 大阪線 三本松-赤目口
2024.04.28 2610系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/640、F4.5、35mm換算216mm
三本松-赤目口間の踏切脇からの撮影です。
直線区間を行く列車を綺麗に狙うことができます。
列車本数:頻繁にやってきます。
駐車スペース:踏切の近くには駐車できませんが、
少し離れたところで邪魔にならないところを探して停めておけます。
近畿日本鉄道
2025/02/01 20:49
0
近鉄 奈良線 額田駅
2024.09.16 1026系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/320、F9.0、35mm換算320mm
2024.09.16 阪神1000系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/500、F5.6、35mm換算177mm
額田駅の奈良方面ホームからの撮影です。
石切駅から勾配区間を下って来る列車を綺麗に狙うことができます。
列車本数:頻繁にやって来ます。
近畿日本鉄道
2025/01/05 20:19
0
近鉄 大阪線 榛原-室生口大野
2024.04.28 21000系アーバンライナー
Canon EOS 7D + Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/1000、F5.6、35mm換算38mm
榛原-室生口大野間の山間の築堤区間を行くアーバンライナーです。
隣接する国道165号線からの撮影です。
列車本数:頻繁にやってきます。
駐車スペース:少し離れた旧長谷街道沿いに公園の駐車場があります。
近畿日本鉄道
2024/12/07 22:44
0
近鉄 奈良線 瓢箪山駅
2024.09.16 1026系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/500、F7.1、35mm換算220mm
瓢箪山駅から生駒越えの勾配区間に向かう列車です。
瓢箪山駅の奈良側ホーム端には橋上駅舎の階段がありますが、
階段から少し離れたところから角度を調整すれば、
障害物少なめで狙うことができます。
列車本数:頻繁にやって来ます。
近畿日本鉄道
2024/11/21 00:23
0
近鉄 大阪線 三本松-赤目口
2024.04.28 2410系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/500、F10、35mm換算148mm
三本松-赤目口間の見通しの良い直線区間を行く列車です。
線路から少し離れたところを並行して走る農道から撮影できます。
列車本数:頻繁にやってきます。
駐車スペース:周辺で道幅も広くて邪魔にならないところを探せば停めておけます。
近畿日本鉄道
2024/11/07 22:13
0
近鉄 大阪線 榛原-室生口大野
2024.04.28 21000系アーバンライナー
Canon EOS 7D + Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/1000、F7.1、35mm換算24mm
榛原-室生口大野間の山間を行くアーバンライナーです。
隣接する国道165号線が少し高いところを走っており、
国道の道路わきから見下ろすように狙うことができます。
列車本数:頻繁にやってきます。
駐車スペース:少し離れた旧長谷街道沿いに公園の駐車場があります。
近畿日本鉄道
2024/10/12 21:27
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
noroma
性別:
非公開
リンク
NOROMA CLUB
NOROMA CLUB-鉄道関連-
NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(JR編)-
カテゴリー
未選択(0)
えちぜん鉄道(4)
福井鉄道(7)
明知鉄道(1)
樽見鉄道(5)
長良川鉄道(6)
天竜浜名湖鉄道(2)
愛知環状鉄道(1)
愛知高速交通(1)
名古屋市営地下鉄(1)
名古屋鉄道(21)
三岐鉄道(13)
近江鉄道(3)
信楽高原鐵道(7)
叡山電鉄(2)
京都丹後鉄道(2)
京福電鉄(1)
大阪メトロ(13)
大阪モノレール(8)
近畿日本鉄道(337)
京阪電鉄(51)
南海電鉄(174)
阪急電鉄(46)
阪神電鉄(50)
水間鉄道(2)
神戸市営地下鉄(5)
神戸電鉄(28)
山陽電鉄(28)
能勢電鉄(30)
北条鉄道(7)
紀州鉄道(4)
和歌山電鐵(8)
高松琴平電鉄(5)
JR各社(1)
最新記事
近鉄 大阪線 榛原-室生口大野
(05/10)
南海 高野線 高野下-下古沢
(04/26)
近鉄 けいはんな線 北生駒駅
(04/20)
南海 高野線 岸里玉出駅
(04/05)
近鉄 京都線 新田辺-興戸
(03/30)
アーカイブ
2025年05月(1)
2025年04月(3)
2025年03月(4)
2025年02月(3)
2025年01月(2)
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
忍者カウンター
現在の閲覧者数:
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
人気記事
1
愛知高速交通 東部丘陵線 八草駅
2
南海 本線 浜寺公園駅
3
近鉄 奈良線 瓢箪山駅
4
名古屋市営地下鉄 東山線 藤が丘駅
5
南海 高野線 天見-紀見峠
6
近鉄 京都線 新田辺-興戸
7
南海 高野線 汐見橋駅
8
近鉄 けいはんな線 北生駒駅
9
南海 高野線 高野下-下古沢
10
近鉄 大阪線 榛原-室生口大野
忍者画像RSS
ページトップ