鉄道写真の撮影地情報紹介です。
以前紹介した、トンネルを狙うポイントと同じ場所です。
極楽橋駅から紀伊神谷方面へ少し行ったところから、ホームに停車中の列車を狙えます。
山の中の終着駅の雰囲気を切り取ることができます。
列車本数:2000系/2300系が1時間に1〜2往復程度と、特急が1日数本です。
駐車スペース:滅多に車も来ないので、道幅の広いところを探して駐車可能です。
山の中の急カーブ・急勾配を登ってくるこうや号です。
紀伊神谷駅近くの踏切脇から撮影できます。
国道370号線からは、紀伊細川方面に分岐する道を降りて行き、
しばらく進むと極楽橋方面と紀伊神谷方面の分岐があります。
紀伊神谷方面に登っていくと踏切までたどり着けます。
地図では細くてわかりにくいですが、車でも十分到達できる道です。
列車本数:1時間に2往復程度と、特急が1日数往復走っています。
駐車スペース:踏切脇は少し広いスペースがありますので駐車可能です。
国道370号線沿いからの撮影です。
平坦に走る国道に対して、線路が少し高いところを走っていますが、障害物もないので十分狙えます。
斜面には桜の木もあり、春になれば桜と列車の組み合わせも撮影できます。
列車本数:2000系と2300系が上下ともに30分に1本程度と、特急が1日数本です。
駐車スペース:国道上は駐車できません。周辺の脇道で探せばスペースがあったと思います。